パークゴルフの打ち方・テクニック

パークゴルフ|パッティングの正しいアドレス、構え方

パークゴルフ|パッティングの正しいアドレス、構え方

パークゴルフでスコアアップを目指すにはパッティング技術の習得を避けて通ることはできません。

しかし現実にはパッティングに苦手意識を持っている人はとても多く、ショットの練習には余念がないのにパッティングの練習はまったくしないという人も意外に多いのではないでしょうか。

正確なパッティング技術を身につけるためには、何よりも正しくアドレスを組むことが大切です。アドレスができていれば、パッティングの8割は成功したといっても過言ではありません。

とはいえ、「そもそもどう構えたら良いのかがわからない」という人も少なくないですよね。

そこで今回は『パッティングの正しいアドレス』(構え方)について簡潔にご紹介しますので、

  • パッティングの構えの基礎が身についていない
  • グリーン上で行ったり来たりを繰り返してしまう

こんな人はぜひ今回の記事を参考にしてみてください。

パークゴルフクラブのライ角がパッティングに及ぼす影響

パッティングの際にクラブの先端が浮いている、つまりアップライトに構えているとしたらかなり注意が必要です。

パークゴルフ アップライトなパッティングの構え方▲アップライトで構えるとクラブの先端が浮き上がる

ハンドダウン気味にクラブの先っぽが浮いた状態で構えていると、まっすぐ向いているつもりでも実は少し左側にフェースが向いてしまいます

まる
まる
つま先上がりだと球が左に飛んでしまうのと同じで、クラブの先端を上げて構えることはパッティングでつま先上がりの状況を自ら作り出してしまっているともいえます

当然そのまま打つと左に引っかかってしまうので、知らないうちにストロークの瞬間手首を使ってフェースを開くなど、パッティングのたびに毎回帳尻を合わせにいく必要があるわけです。

したがって、パッティングで構える際は手元を低くしたりクラブを押さえつけたりせず、あくまでクラブのライ角なりに構えて打つ練習がおすすめです。

パッティングの構え方はクラブを吊るすように

クラブのライ角なりに構えるには、グリップするときに両手の人差し指・親指を使用せず「中指+薬指+小指」だけで握ってみてください。

その状態で持ち上げると「吊るしている感覚」なのがわかると思います。

パークゴルフ パッティングではクラブを吊るすように構える▲パッティングではクラブを吊るすように構える

この握り方をして初めてクラブの重さを感じられると思いますが、一方でクラブを押さえつけるようにハンドダウンで構えるとこの「吊るす感覚」がなくなり、手首も自由に使えるため手先でなんとか合わせにいこうとしてしまいます。

パッティング ハンドダウンの構え方▲グリップを上から抑え込むハンドダウンの構え方はNG

逆にクラブを吊るすように持ち上げることで手首の動きが制限され、フェースがまっすぐターゲットを指すようになるため、飛躍的に方向性が安定するようになります。

つまり、パッティングで構えるときにどの指を軸にして握るかがとても重要で、普段から人差し指と親指をメインに握っている人は通常のスイングでも同じようにクラブの重さを無視したスイングを行っている可能性が高いといえます。

初めのうちは人差し指と親指は持たなくてOK。まずはクラブを吊るして振り子のように動かす練習をすることで、インパクト時にフェースが開いたり閉じたりすることは劇的になくなるはずです。

まる
まる
これがクラブの重さを活かすという発想につながるわけです(^^)

 

少し短いですが、こんなところで今回は以上となります。

内容をまとめておくと、

  • クラブのライ角に合わせてアドレス
  • クラブを吊るすように構える

この2点を意識すれば、すぐに正しいアドレスでパッティングできるようになります。

3パットが多い人やグリーンで行ったり来たりすることが多いという人は、打ち方よりもまずは構え方を見直しましょう。

パークゴルフ|パッティングがうまくなるコツと方法【振り子運動を理解しよう】
パークゴルフ|パッティングがうまくなるコツと方法【振り子運動を理解しよう】パークゴルフを始めると上げ球の打ち方がどうとか、ライナーショットを打つコツみたいな話に目が行きがちですが、実はスコアを安定させるには初心...
よく読まれている人気記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RELATED POST
パークゴルフ|ライナー打ちの方法【ライナー打法のコツを解説】 パークゴルフの打ち方・テクニック

パークゴルフ|ライナー打ちの攻略法を徹底解説!【遠くに飛ばしたい人向け】

2021年8月5日
まるパゴ|札幌パークゴルフブログ
この記事では、『パークゴルフのライナー打ち(ライナー打法)』について解説していきます。 ライナー打ちに関しては動画を見た方からのお問い …