初心者

【パークゴルフの始め方】まずはこの道具を揃えよう←初心者はこれだけでOK【PR】

パークゴルフに必要な道具一覧【初心者はこの用具・用品を揃えよう!】
パークゴルフを始めるのに必要な道具は?
道具を買うのにいくらかかるの?

と疑問に思っている方に向けて、今回は「パークゴルフに必要な道具一覧」をご紹介します。

必要な道具を集めて快適にパークゴルフを楽しもう!

パークゴルフを始めるにはいくつかの道具が必要です。これらの道具は、

  1. プレイに絶対必要なもの
  2. あったらより便利なもの

の2つに大別できます。

しかし、たくさんの種類があるため、初めての方は「何をどれだけ揃えればいいの?」と迷うことも多いでしょう。

そこで、本記事では初心者の方にオススメの道具を一挙にまとめてご紹介します。これを参考に、最初の一歩をしっかりと踏み出しましょう!

パークゴルフに必要な6つの道具【初心者】

パークゴルフに必要な道具一覧

まず、パークゴルフを始めるために必要な6つの道具は、以下の通りです。

  1. クラブ【必須】
  2. ボール【必須】
  3. ティー【必須】
  4. マーカー
  5. グローブ
  6. ポーチ

これらがあれば、とりあえずパークゴルフのプレイはできるようになります。

初心者の方はまず上記6つの道具から優先的に揃えていきましょう!

道具①クラブ

パークゴルフのルールではクラブの重量は最大600gまで、長さ860mm以下と定められています。

初心者向けのクラブから上級者向けのものまでさまざまな商品が発売されていますが、まずは「IPGA」「NPGA」という認定シールが貼られたクラブであればどれを選んでも問題ありません。

IPGA認定シールが貼られたクラブ▲NPGA認定品シールが貼られたクラブ
グリップの下に認定シール▲グリップの真下に認定シールが貼られています

認定シールがついているクラブは、公式に「安全で信頼性が高い」と認められています

安価な非公認のクラブには大きなメリットはありません。購入時には、クラブに認定シールがついているか必ずチェックしましょう。

まる
まる
認定シールがないクラブでは、公式の大会にも出場できません!

そして、クラブの各パーツにはそれぞれ呼び名があり、知識として知っておきたい方は以下のタブを開いてご確認ください。

クラブの部位を見る

グリップ

グリップ

クラブを握る部分を『グリップ』と呼びます。

シャフト

パークゴルフのシャフト

『シャフト』はグリップからヘッドに続く軸の部分のこと。

一般的に硬いのシャフトはパワーのあるハードヒッター向き、逆にしなりを活かせる柔らかいシャフトは、力のない女性や腕に痛みのある人におすすめです。

ヘッド

ヘッドはボールに当たる部分で、フェース、クラウン、ソールから構成されています。

フェース

ヘッドのフェース

『フェース』はボールが当たる面部分のこと。

先端部分のことを『トゥ』(手前先端部分を『ヒール』)とも呼び、できるだけフェースの中心部でヒットすることによりボールをより遠くまで飛ばすことができます。

クラウン

ヘッドのクラウン

ヘッドの盛り上がり全体のことを『クラウン』と呼びます。

ソール

ヘッドのソール

ヘッドの底の部分を『ソール』と呼びます。

メーカー各社でけっこう違いが出る部分ですね。

初心者におすすめの入門クラブ

道具②ボール

パークゴルフのボール

パークゴルフのボールは、以下のように大きさや重さなどが規定されています。

  • 大きさ:直径60mm(±0.5mm)
  • 重さ:80~95g以内
  • 音圧:80db以上(球を打った時の音)
まる
まる
いずれもIPGAと書かれたボールなら基準をクリアしています!

ちなみに、初心者のうちはショットの方向性が安定せず、ボールを紛失してしまうこともあると思います。

そうしたロストボールに備えて同行者にボールを借りずに済むよう、最低でも2つは購入しておくことをおすすめします。

初心者にはこのボールがおすすめ

道具③ティー

ティー

パークゴルフの第1打目を打つときには必ずティーを使用することがルールで定められています。

ティーに乗せることでボールを高くすることができ、地面に乗せた状態よりも高く強い打球を打つことが可能です。

ティーに乗せたボールとクラブ ティーショットの様子

最近ではヘッドとの抵抗をなくすために先端が毛状になったタイプや、打った勢いで飛ばないように重りがついたものなども発売されています。

おすすめのティーはこちら

道具④マーカー

ボールマーカー

『マーカー』は2人以上でラウンドする際、主にグリーン上などで使用されます。

他のプレイヤーのピンまでの進路を邪魔しないよう、被ってしまった場合にマーカーを置き、ボールを取り除くのに使用します。

さまざまなデザインやカラーのものがありますので、クラブに合わせたりお気に入りの色を選べるのも意外な楽しみの一つかもしれません。

まる
まる
マーカーはこだわりがなければ、パークゴルフ場に無料で用意されてるもので十分です!

道具⑤グローブ

グローブ

『グローブ』はクラブから伝わる衝撃から手を守るために着用し、さらにインパクト(ボールを打つ瞬間)時にしっかりとグリップができるので無駄なくヘッドに力を加えることができるようになります。

人によっては両手に付ける、片手だけに付けるといったように分かれますが、特に決まりがあるわけではありません。

片手の場合、右利きの人は左手、左利きの人は右手に装着しましょう。

まる
まる
私の場合は右手の感覚を大切にしているのでグローブは左手だけに付けてます。スコアも右は素手の方が書きやすいですしね!

グローブにはそれぞれサイズがあり、22cm、22,5cm、23cm、23,5cmなど、0.5cm刻みで様々な大きさのものが発売されています。

はじめのうちはしっかり握れればどれでもOK。
デザインが気に入ったものを選ぶのもアリですよ!

両手でしっかり握れるグローブ

道具⑥ポーチ

ポーチ

パークゴルフのプレイ中、必要なものをズボンのポケットに入れるのはおすすめしません。

ズボンが重たくなったり、それによってクラブが振りにくくならないよう、できれば腰に装着できる専用の『ポーチ』を用意しておきましょう。

予備のボールが持ち運べるポーチ
まる
まる
予備のボールも持ち運びが楽になりますよ!

ポーチのデザインは様々で、素材やカラーなど、服装に合わせてコーディネートする人も多いです。

スマートフォン、スコアカード、ティーなどがゆったり入るタイプのものをセレクトしてください。

たくさん収納できるポーチです

あったら便利なパークゴルフ用品

上章では、パークゴルフをプレイするために最低限必要なものをご紹介しましたが、他にも所有しておくと便利な道具があります。

  1. スコアカードケース
  2. 帽子、サンバイザー
  3. サングラス

以下、補足していきます。

便利な用品①スコアカードケース

便利な道具 スコアカードケース

パークゴルフ場にはだいたいスコアカードが無料で配布されていますが、紙のままポーチに入れておくとぐしゃぐしゃになってしまったり、後から整理しにくくなることもあります。

『スコアカードケース』があれば、手で持ったままでもスコアの記入がしやすくなりますし、過去にプレイしたスコアカードを整理したりまとめやすくなって便利です。

値段も安い物なら1000円以下で購入できますので、ポーチに入るあまり大きくないサイズのものを1つ購入しておくことをおすすめします。

こちらのカードケースが安くておすすめ

便利な用品②帽子、サンバイザー

便利な用品②帽子、サンバイザー

夏の暑い時期にパークゴルフを楽しむ際、時間帯によっては太陽の逆行でピンが見にくくなったり、女性なら日焼け・紫外線が気になることもあるかと思います。

また、風に乗って飛来した異物から頭部を保護する役割もありますので、必須ではありませんがプレイ中に気になる方は帽子やサンバイザーを用意しておくと安心です。

種類豊富なキャロウェイの定番サンバイザー

便利な用品③サングラス

太陽の紫外線から目を保護し、眩しさを軽減したりと、より快適なパークゴルフには必要となることもあります。

フレームの種類や色、デザインもさまざまで、ファッションコーディネートの1つとしてこだわる方も多いのが特徴です。

サングラスによっては、グリーン上の芝目がくっきりと見えるタイプもあり、本格的にスコアアップを目指したい方には欠かせないアイテムです。

ロングセラーの定番偏光サングラス

パークゴルフ初心者が道具を揃える際の予算は?

ここまで解説してきた道具を揃えるためには、一体どのくらいの金額がかかるのでしょうか。

以下では、目安となる購入予算をご紹介します。

道具 予算目安
クラブ 10000円~
ボール(1個) 1500円~
ティー(複数個入り) 700円~
マーカー PG場の無料提供品でOK
グローブ 1500円~
ポーチ 3000円~
スコアカードケース 800円~
帽子、サンバイザー 1000円~
サングラス 3000円~

初心者はプレイ中にボールを紛失することがあるので、最低でもボールは2個以上揃えておくと安心です。

全ての道具を新たに揃える場合、20,000円くらいの予算を考えておくと良いでしょう。ただ、特定のブランドやデザインへのこだわりがなければ、もっとリーズナブルに揃えることも可能です。

パークゴルフ初心者でとりあえずプレイを楽しむだけなら、手頃な価格の道具からスタートし、慣れてきたら少しずつ良いものにグレードアップする方法もおすすめです。

まる
まる
私も最近、初めてSPGの新しいクラブをゲットし、ますますパークゴルフの魅力に取り憑かれています…^^;

コストを節約したいなら中古品もOK!

パークゴルフを始めるにあたって多くの道具を準備する必要がありますが、必ずしも全てを新品で揃える必要はないかと思います。

例えば、新品のクラブは1万円以上、ボールは1個1500円(スペアを含め2個が必要)、さらにデザインや機能性を重視したポーチでは3000円以上と、総計で約2万円の予算が必要と前述しました。

しかし、「初めはコストをできるだけ抑えたい」という方は、中古品を選択すると良いでしょう。パークゴルフ用品は、クラブやボールといった基本アイテムの耐久性が高く、中古であっても長く使えます。

オンラインショップのメルカリなどでは、中古クラブが3000円程度から購入でき、ボールやティ、ポーチといったアイテムも手ごろな価格で取り扱われています。

パークゴルフ道具 中古品 メルカリメルカリには低価格で安価なパークゴルフ用品がいっぱい!

初心者向けに、メルカリでは500円分の無料クーポンも提供されているので、特に予算を気にされる方や「デザインにこだわりたいけど、安く手に入れたい」と思う方には、中古の通販サイトでの購入もおすすめです。

・メルカリ 公式ページへ
【クーポンコード:XCBHAA】

必要な道具を集めて快適にパークゴルフを楽しもう!

今回は「パークゴルフに必要な道具・用品」についてご紹介しました。

新たにパークゴルフを始める際、初期投資は必要ですが、道具を大切に扱えば長期間愛用することができます。

まずは、クラブ・ボール・ティーを揃えてゲームの楽しさを体感してみてください。そして、徐々に今回紹介した道具を追加して、より快適なプレイを楽しんでいきましょう。

Let’s パークゴルフ!!

【札幌・札幌近郊】家族や初心者におすすめのパークゴルフ場5選!子どもと一緒に楽しめるコースをご紹介
【札幌・札幌近郊】家族や子どもと楽しめるパークゴルフ場5選!初心者にも易しいコースを厳選紹介こんにちは、まるパゴです。 この記事では、『札幌・札幌近郊で家族や子どもと楽しめるパークゴルフ場』を5つご紹介します。 子ど...
【基本編】パークゴルフで球をまっすぐ飛ばす打ち方
基本編|パークゴルフの球をまっすぐ飛ばす打ち方【方向が安定しない3つの原因も考察する】 といった悩みを持つ方に向けて今回は 球の方向性が安定しない原因 まっすぐ飛ばせる打ち方 こ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RELATED POST
初心者のためのパークゴルフ打ちっぱなし攻略法:恥ずかしさを克服するテクニックを徹底解説 初心者

初心者のためのパークゴルフ打ちっぱなし攻略法:恥ずかしさを克服するテクニックを徹底解説【PR】

2023年9月2日
まるパゴ|札幌パークゴルフブログ
パークゴルフは年齢問わず気軽に取り組めるスポーツとして多くの人々に愛されていますが、初心者が初めて打ちっぱなし場に挑戦する際、思わず「恥ずか …