という方に向けて、この記事では「パークゴルフに要する所要時間」についてご紹介します。
パークゴルフの所要時間といっても人数や経験の有無、歩くスピード等によってもプレイ時間に多少の誤差は生じるものです。
あくまで筆者自身の経験からまとめますので、その点留意しつつご参考にして頂ければと思います。
パークゴルフの所要時間とは|18ホール

パークゴルフの所要時間は一緒にラウンドする人数やコースの全長、これまでパークゴルフを経験したことがあるかどうか等の実力によっても左右されます。
私自身は普段のほとんどが2名体制でプレイしていますが、18ホールの全長が1700~1800m程度と仮定して、概ねの所要時間の目安はこのようになります。
- 人数:2人
- ホール数:18ホール
- パークゴルフ歴:私3年、パートナー1年弱
- 所要時間:約1時間
毎々正確に所要時間を計測している訳ではありませんが、だいたいの到着時間から終わりの時間を測ってみると、ほぼ毎回1時間程度が相場になっています。
また、18ホールではなく36ホールで設計されたパークゴルフ場をラウンドすることが多く、この場合は×2倍で約2時間程度が1度のプレイに要する所要時間ということになります。
とはいえ、私たちの場合は通常のプレイに加えて、ブログ掲載用にコースの写真を撮ったりプレイ中の動画撮影を行いながらラウンドしていますので、それらを省けばもう少し短時間で周りきることも可能かと思われます。
4人家族でプレイした場合の所要時間
では仮に、パークゴルフの経験がほとんどない父・母・息子・娘の4人家族で18ホールをプレイした場合、所要時間はどうなるでしょうか。
これはあくまで私の予測になりますが、気になる方は以下のような所要時間を目安にすると良いでしょう。
- 人数:家族4人
- ホール数:18ホール
- パークゴルフ歴:父は昔に少々、母・息子・娘は初めて
- 所要時間:約1時間30分~2時間
昔に少しだけ経験のある父は比較的スムーズにプレイを進行出来るかと思いますが、それに対して全くの初心者の母・息子・娘はおそらくクラブがボールに当たらなかったり、まっすぐ飛ばすことが出来ずにかなりのタイムロスを出してしまうことは容易に想像できます。
しかしながら、ホールを順次こなしていくうちに“慣れ”や”コツ“が分かってきますので、それなりに要領を得た後半の9ホールはよりスムーズにパークゴルフをプレイ出来ていることでしょう。
少ない打数でカップイン出来れば出来るほど所要時間の短縮につながることは当然ですが、この際あまり所要時間に縛られることなく楽しくプレイ出来ることが一番です。
所要時間は気にせず楽しくプレイしよう

今回はパークゴルフの所要時間の目安をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
所要時間が気になる方、特に午後から予定があったり旅行中のプランに組み込む等の場合には、パークゴルフに一体どのくらいのプレイ時間を割けば良いのか気になってしまいますよね。
時間を決めて初パークゴルフを楽しもうと考えるなら、初めからある程度所要時間に対し幅を持たせておくことがとても重要です。
せっかくのパークゴルフを楽しむ機会ですから、過度に時間に追われることなく心に余裕を持ってプレイをエンジョイしてくださいね。




