という方に向けて、今回は北広島市に店舗を構える「札幌パークランド」をご紹介します。

「札幌パークランド」はパークゴルフ専門店としては札幌近郊ではもっとも歴史が古く、毎日多くの愛好家が訪れる老舗のショップ。
パークゴルフ5大メーカーの1つである『SPG』の直営店として知られており、クラブや周辺道具、ウェアから小物にいたるまでありとあらゆるアイテムが揃う道内屈指の人気スポットです。
まるパゴ管理人である私自身も毎週訪れていますが、今回はそんな「札幌パークランド」の魅力や訪れるメリットなどについてご紹介しますので、これから利用しようと考えている方の参考になればと思います。
札幌パークランドといえば「SPG」クラブ!
札幌でパークゴルフを楽しんでいる人なら、一度は耳にしたことがある「SPG」。
高級天然杢ヘッドを使用したPrecious3000NA、最高級北米産パーシモンの無垢材を使ったSelex2000、飛ばし屋・上級者向けに開発されたExpert2000Xなど、ユーザーのあらゆるニーズにこたえる豊富なクラブラインナップがSPGファンの心をつかんでいます。

SPGの主なラインナップ
・Precious5000NA:SPG最高ランクモデル(黒檀+天然杢コブ材)
・Precious3000NA:天然杢から削り出した薄型ヘッド(天然杢コブ材)
・Precious3000:小さな力でも飛距離が出る(天然杢コブ材)
・Selex2000:上級者好みのスモールヘッド(北米産パーシモン)
・Expert3000X:SPG Playing Adviser 全日本選手権優勝記念モデル(北米産パーシモン)
・Expert2000X:パーシモン無垢材を削り出した小型ヘッド(パーシモン)
・その他、競技志向のAthlete2000、SPG王道のLegend2200X、エントリーモデルのPrimix1000
実際にSelexシリーズやExpertシリーズを握らせてもらいましたが、SPGのパークゴルフクラブはその他大手メーカーと比べても極端な低重心を感じず、ゆったりとリズム感よく振り抜くことができます。
▲画像のモデルはPrecious3000NA
▲3Dソールプレート。初の前面カバー型を採用し、ラフ出しやパットの構えが安定しやすい
SPGはどちらかというと、派手なロブショットを打つクラブというよりも、方向性を重視した非常に狙いを定めやすいかっちりしたクラブだなという印象を持っています。
ですが、2021年モデルから従来の高強度シャフトから「カーボンシート」や「ハイテクスリムシャフト」を採用したため、よりしなりとトルク感を活かした柔軟性のあるクラブに進化しました。
練習場では何度も使用させてもらいましたが、実際コースだとどんな使用感なのかすごく気になるところです(^^)
毎日通う人も!広い打ちっぱなし練習場
「札幌パークランド」の2つ目の魅力といえば、何といっても札幌圏最大級の広い打ちっぱなし練習場。

奥行は目算で約12~13mほどでしょうか。
打った先には3つの目標物を設置し、また、上げ球やロブショットの練習に便利な「70・80・100」という目印も用意されています。
▲レンタルボールもSPG製で、現行モデル「COSMO-1」の従来品。飛んで曲がらないハードタイプワンピースボール
ロブショット用に高い場所にも的を置いてくれたらうれしいですね~(心の声)
ちなみに、打席数は1階に3つ、2階にも3つの全6打席。
30球200円というリーズナブル価格で利用できるので、私はここで既に5000球近く練習しています。うまくなりたいなら使わない理由はないですね。
※コースでいきなり新しい打ち方を試したりテクニックを磨こうとしても無理ですよね。上げ打ちの練習や自分のスイング固めに非常に便利なので、少しでも上達したいなら利用しないのは本当にもったいないですm(__)m
SPG製クラブの試打も可能
上述した通りですが、打ちっぱなし練習場ではSPG製クラブを実際に試打させてもらうことも可能です。

レンタル料は無料、試打クラブはすべて最新の2021年モデルに切り替わっています。
今のクラブに満足していない人、SPGの評判が気になっていた人にとっては、実際に打感を確かめられるのは嬉しいポイントですね。
試し打ちに訪れるお客さんもたくさんいますので、興味のある人は気軽にレンタルしてみてはいかがでしょうか。
豊富なパークゴルフ用品
「札幌パークランド」には、クラブや打ちっぱなし場のほかにも、このような潤沢かつ種類豊富なパークゴルフ用品が取り揃えられているのも特徴です。
各種ウェアや帽子、シューズ、グローブにいたるまで、選ぶのが大変なくらいですね(^^;)
こうした他のパークゴルフ専門店を凌駕する圧倒的な品揃えの良さも、札幌パークランドが古くから愛されて止まない魅力の1つといえるでしょう。
ちなみに、練習場を利用したあと喉が渇いた際にはこちらが便利です↓

レジ横にひっそりと設置されている飲み物販売コーナー。
意外と気づいていない人も多そうですが、キンキンに冷えたペットボトルのドリンクも全部100円です(^^♪
まとめ

今回は私も毎週のように通う「札幌パークランド」の中の様子や魅力などについてご紹介しました。
SPGのクラブを触ってみたい人、パークゴルフの練習場を探している人、シーズンに向けてウェアや小物を買いたいと思っている方には特におすすめできるとても居心地の良いパークゴルフ専門店です。
国道36号線からほぼ直結でアクセスできる好立地、定休日なしで毎日営業しているので、パークゴルフ愛好家の方なら一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
【札幌パークランド】
■住所:〒061-1273 北海道北広島市大曲柏葉2丁目1−6
■電話番号:011-370-3111
■営業時間:10:00~17:00
■定休日:ー
■公式サイト:http://www.parkgolf.jp/





