と悩んでいる方に向けて、今回の記事では「パークゴルフにおける正しいアドレスの構え方」について解説します。
パークゴルフでスコアアップを達成するには、パッティング技術の習得を避けて通ることはできません。
しかし、現実にはパッティングに苦手意識を持っている人はとても多く、ショット練習には余念がない一方、パッティングの練習は全くしないという人も意外に多いのではないでしょうか。
正確なパッティング技術を身につけるためには、実は打つ動作よりも正しくアドレスを組むことが大切です。アドレスができていれば、パッティングの8割は成功したといっても過言ではありません。
そこで本記事では『パッティングの正しいアドレス(構え方)』についてご紹介しますので、
- パッティングの構えがよく分からない
- グリーン上で行ったり来たりを繰り返してしまう
こんな人はぜひ参考にしてみてください。
パークゴルフ|クラブのライ角なりに構えるのが正しいアドレス
パッティングの際、以下の画像のようにクラブの先端が浮いている、いわゆるアップライトに構えている人はかなり注意が必要です。
ハンドダウン気味でクラブの先っぽが浮いた状態で構えていると、まっすぐ向いているつもりでも、実は内部構造的に「フェースがやや左側」を向いてしまいます。
当然そのまま打つと左に引っかかってしまうので、無意識のうちにストロークの瞬間手首を煽ってフェースを開くなど、パッティングの度に毎回帳尻を合わせにいく必要があるわけです。
したがって、パッティングの際は手元を低くしたりクラブを押さえつけたりせず、あくまでクラブのライ角なりに構えることが重要です。
クラブを吊るすように構えるのがパッティングのコツ
クラブのライ角なりに構えるには、グリップするときに両手の人差し指・親指を使用せず「中指+薬指+小指」だけで握ってみてください。
その状態で持ち上げると「クラブを吊るしている感覚」が体感できると思います。
この握り方をして初めてクラブの重さを感じられると思いますが、一方でクラブを押さえつけるようにハンドダウンで構えるとこの「吊るす感覚」が一切無くなり、手首も自由に使えるため手先でなんとか合わせにいこうとしてしまいます。
逆にクラブを吊るすようにグリップすることで、
- 手首の動きが制限され
- フェースがまっすぐターゲットを向くようになる
ため、方向性が劇的に安定してくると思います。
つまり、パッティングで構える際どの指を軸にして握るかがとても重要で、普段から人差し指と親指をメインに握っている人は、通常のスイングでも同じようにクラブの重さを無視したスイングを行っている可能性が高いといえます。
初めのうちは人差し指と親指は持たないくらいの意識でOKです。
まずはクラブを吊るして振り子のように動かす練習をすることで、インパクト時にフェースが開いたり閉じたりすることが飛躍的に無くなるはずですよ。
パッティングの時ほど下半身の重心を下げる
パッティングの精度を上げるには、とにかく安定した姿勢作りが重要です。
特にストローク時に下半身をいかに静止できるかがポイントで、重心を低く保つことで
- アドレス時の安定性が増し
- パッティングの方向感がアップ
しやすく、これはある程度体の動きを制限することがパッティングには効果的であることを示しています。
どっしりと重心を下げて構えると、足にしっかりと力が入るのを感じると思います。
その結果、テイクバックが素早く上がらなくなり、自然とゆっくりと引く動作ができるようになるはずです。
さらに、特に左足の足首と親指、それと股関節を軸に安定させるイメージを持つことで、パッティング精度がさらに安定するはずですよ。
まとめ
今回の記事では、パークゴルフにおけるパッティングの正しいアドレス(構え方)について解説しました。
内容をおさらいしておくと、
- クラブを上から押し付けず、ライ角なりに合わせてアドレス
- 親指と人差し指の力を抜き、クラブを吊るすように構える
- パッティングの時ほど、下半身の重心を下げる
この3つのコツを意識すれば、明日からすぐに正しいアドレスでパッティングできるようになります。
- 3パット4パットが多い
- グリーンで行ったり来たりすることが多い
と悩んでいる人は、打ち方ではなくまずは構え方から見直しましょう!